当事務所の考え方

当事務所は、民間の個人事務所の立場で、生活支援・福祉サービスの末端の一部を担うとともに、公私による既存の支援の仕組みでは届きにくい、個々の生活やペースに合わせた解決の伴走をしたいと考えております。意思決定支援を中心とし、ご本人やご家族の気持ちの揺れに合わせながら、生活のあり方を共に探っていくことを目指します。

医療保険、介護保険、障害者総合支援法等を介さず、全額私費でクライエントとの契約による個人事務所としてかかわらせていただくソーシャルワークです。

また、何らかの事情で他者による判断や対応が必要になったときに利用できる、成年後見人等の受任も重要な仕事として位置付けています。

人の生活が安心・安全で、こころ豊かなものになるには、大きくは社会のあり方が問われます。同時に個人や家族、地域社会などにおける、人と人とのかかわりも、それぞれの生活に大きな影響を与えます。

当事務所は、かかわることから始めたいと考えています。当事務所の活動が、最終的には生活支援の仕組みとして融合され、目指す社会に少しでも寄与できるようになればと願います。

ソーシャルワークからみた当事務所の主な活動範囲

ソーシャルワークからみた当事務所の主な活動範囲

所在地・アクセス

【所在地】〒158-0094 東京都世田谷区玉川三丁目20番2号マノア玉川第3ビル501号室(面接・打合せ用・常駐なし)
長谷川ソーシャルワーク・成年後見事務所

アクセス田園都市線 / 大井町線「二子玉川駅」より徒歩5分

*事務所には常駐しておりません。面談は完全予約制で、予約のない来訪には対応できませんので、ご理解の程、よろしくお願い致します。

当事務所はワンストップビジネスセンターと契約しています。
ワンストップビジネスセンター https://www.1sbc.com/branch/futakotamagawa/center

【問い合わせ・申込電話

TEL:080-9285-2224(事務所専用) または 「お問い合せフォーム」、「利用申込フォーム」でお願いします。

電話受付時間 月~金 9:00~18:00

*留守番電話の場合はご用件を入力してください。非通知設定の方は電話番号のご伝言もお願いします。後日になる可能性もありますが、折り返しご連絡致します。

*面談等は、上記以外の曜日・時間でも柔軟に対応させていただきます。

E-mail:hase.sw.office@gmail.com

プロフィール

長谷川 千種

【出身地】神奈川県逗子市
【職歴】
1987~1990 身体障害者療護施設恵の園
1991~2021 昭和大学附属烏山病院
2013~現在 東北福祉大学通信教育部(非常勤講師)
2021~現在 長谷川ソーシャルワーク・成年後見事務所 開業
2021~現在 早稲田大学人間科学学術院(非常勤講師)

【学歴】
1980~1983 逗子開成高等学校
1983~1987  国士舘大学政経学部
1990~1991  日本社会事業学校研究科
2007~2009  東北福祉大学通信制大学院(社会福祉学修士)

【資格】精神保健福祉士 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員

【社会的役割等】

《現任》
日本精神保健福祉士協会認定成年後見人
東京社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあ東京会員
日本精神保健福祉士協会認定スーパーバイザー
世田谷区障害認定審査会委員
狛江市社会福祉協議会あんしん狛江運営委員会
狛江市市民福祉推進委員会権利擁護小委員会委員兼狛江市権利擁護支援地域連携ネットワーク協議会委員
こまえ社会福祉士会副会長
社会福祉法人めぐはうす理事
東京精神保健福祉士協会顧問
東京精神保健福祉士協会成年後見権利擁護支援委員会委員長
目黒区社会福祉協議会めぐろ成年後見ネットワーク委員
日本精神保健福祉士協会理事
文京区社会福祉協議会権利擁護センター成年後見制度中核機関アドバイザー
大田区成年後見制度等利用促進協議会委員、他

《終了》
日本PSW協会東京都支部運営委員
世田谷区自立支援協議会委員
世田谷区烏山エリア自立支援協議会委員
東京都地域移行支援体制整備研修事業精神保健法改正研修企画運営委員
東京都社会福祉協議会・東京都精神障害者退院促進強化事業専門研修カリキュラム検討委員会委員
東京都社会福祉協議会・地域福祉権利擁護事業契約締結審査会委員
日本精神保健福祉士協会認定成年後見人ネットワーク「クローバー」運営委員長、他

【著書】
「最新 社会福祉士養成講座・精神保健福祉士養成講座9 権利擁護を支える法制度」2021.2中央法規
「市民後見人養成講座第2巻 市民後見人の基礎知識第3版」2020.7民事法研究会
「ソーシャルワークの理論と実践の基盤」2019.10へるす出版
「よくわかる成年後見制度活用ブック」2018.10中央法規
「図解でわかる 意思決定支援と成年後見制度」2024.1中央法規、他 *すべて分担執筆

主な論文・投稿】
「精神科医療と成年後見人等の連携と留意点」 実践成年後見 No.96 民事法研究会 2022.1
「意思決定を支援する成年後見制度利用の視点」 精神保健福祉 Vol.48 No.1,2017
「成年後見制度における精神障害者の財産管理」 実践成年後見 No.52 民事法研究会 2014.9
「精神科病院への『移送問題』にかかわる精神保健福祉士の葛藤」 精神保健福祉 Vol.44 No.2,2013
「『精神障害者ケアマネジメント』で感じたことあれこれ」 精神保健福祉 Vol.32/No.2 2011
「精神科病院デイケアと他機関連携―昭和大学附属烏山病院の実践報告」 デイケア実践研究 Vol.14 No.2 2010
「解決志向ブリーフセラピーを取り入れたアルコール依存症治療プログラムの開発」(共著) ブリーフサイコセラピー研究Vol.17 No.1 2008
「世田谷区退院促進事業を振り返って」 世田谷区精神障害者退院促進支援事業報告書 2008
社会福祉士専門講座 第19回「精神科病院におけるPSWの役割」 地域ケアリング 9(9),78-80 北隆館 2007 
「成年後見制度におけるPSWの責務」 精神保健福祉
Vol.37/No.2 2006

【その他】日本社会事業大学・尾崎新氏、家族療法家・中村伸一氏(精神科医)に師事

【所属団体・学会等】
日本ブリーフサイコセラピー学会 2000.6月~2022.3月
日本精神障害者リハビリテーション学会 2007.8月~
公益社団法人日本精神保健福祉士協会 1994.4月~
一般社団法人東京精神保健福祉士協会 1992.3月~
日本精神保健福祉士協会認定成年後見人ネットワーク「クローバー」2009.7月~
公益社団法人日本社会福祉士会 2000.5月~
公益社団法人東京社会福祉士会 2000.5月~
権利擁護センターぱあとなあ東京 2006.4月~
こまえ社会福祉士会 2009.12月~
日本社会精神医学会 1995.11月~2011.3月
日本精神神経学会 2008.1月~2009.3月
一般社団法人精神障害者地域生活支援とうきょう会議 2008.7月~2021.3月

【人となり】
1964年、東京五輪の年に生まれました。本事務所の開業も東京五輪と重なり、何やら縁があるようです。高校までは野球漬け。大学ではラグビーをかじりました。

犬には毎日散歩へ連れて行ってもらい、下手の横好きで、海釣りと料理を楽しんでいます。本は専門書から小説まで乱読です。船に憧れ免許得たものの船はありません。スキューバ、バイクも昔の話し。日帰り温泉と晩酌を楽しみ、犬とたわむれる日々です。

しなやかさと明るさと小骨の太さを大切にしています。

リンク先